Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
穏やかな音楽のなかで最後の、終わりの一言が、耳に心地よいですこれが聞きたいので、ラストを切り上げずに最後まで再生してます
雍正帝のコスプレ画のななかでは「虎狩り」が一番好きです。粛清のやり方に性格が出ていますよね。丁寧・緻密…一言で言えば陰険😅。
政治家(特に首相)に対して「365日私事を一切捨ててひたすら働け」と言う人をちょくちょく見掛けますが、本当にそれが出来てしまう人がトップに立つとこうなるのでしょうね。そういう意味で雍正帝の話は現代にも通じるなと思いました。
コスプレ肖像画がたくさん残るお茶目な雍正帝も好きよ
故宮博物館制作の、お茶目なポーズしてる雍正帝も見ものですww
ただ、最初から最後まで自分に忠誠を尽くした十三阿哥怡親王胤祥だけは取り立てて、『胤』の字を使い続ける許可を与えたり、世襲親王の資格を与えたりしてるから、決して血も涙もない人では無かったのかも知れない…と思いたい(単に怡親王が有能だったからで、無能な味方なら処断してた可能性は普通にある)
やられる連中もそこそこ悪事やっているし、処分は重いけど当時の権力制度を考えると残当なんだよなぁ真面目にやっているやつはちゃんと評価しているし、讒言もそこそこ受け入れている時点で有能なんだよなぁ多分、政治と関係なく付き合うには気の良いおっさん程度だったんだろうし、親戚の幼い子供には面白いおっさん程度に見られていたかもな
彼の母親の身分が低いせいもあったでしょうね。身分が高く有力な後ろ盾がある他の兄弟達を抑えるためには厳しい態度を取らざるを得なかったし、そうなると自分自身も律さなければ下の者は付いて来ない‥
働過ぎでタヒんだ皇帝、雍正帝と柴栄がツートップ。どっちも生真面目で苛烈、自分に厳しく他人にも厳しい。
間違いなく陰険ではあるそれでも的確にターゲットを絞っていて必要以上に流血を広げてはいない
雍正帝というと、自宅でこっそり麻雀やってた部下の牌を一個だけスパイにパクらせておいて、彼が出勤した際にカマかけて正直に言うかどうか試した、という美談っぽいエピソードがありますけど、あれだって大概ブラックな発想よね。
ありがとうございます!
いつもご支援いただき!まことにありがとうございます!!大変励みになっております~~~!!
皇帝もコスプレを楽しんだって聞くと一気に親近感が湧くね。
さすがワーカホリック皇帝、政務の邪魔になる邪魔になる相手の処分にも躊躇がなかった…
Thanks!
いつもご支援いただき、まっこと感謝感激です~!ありがたや……ありがたや……!!
こういう動画を待ってた!
両親が同じ弟には一応情けかけてるのね本人は生きた心地しなかっただろうけど
間違いなく名君ではあるんだけど、上司としていて欲しくないタイプの君主なのが…
以前に紹介された息子の乾隆帝も(本人は優秀だが)その下で働きたくないタイプだったなぁ
高校の世界史の先生が「根暗な皇帝です」と言ったのは記憶に残っています。
康熙・雍正・乾隆それぞれが個人的カリスマ性で300年王朝を盤石にしたのは凄いんで、マジで凄いんだけど、個人カリスマ頼りなのが中国史の特徴にも思えちゃうなあ
清皇帝の粛清は派手さはないが陰湿で執拗
ワーカーホリックの上司って部下からすれば迷惑この上ないw
雍正帝時代の文字の獄は対象が官位を持つ反体制的な人物に留まっていたけど、息子の乾隆帝の時代になると庶民の何気ない言論まで対象とされるようになった。
「雍正簒位」と揶揄される程度に即位経緯がアレ実態として父を亡き者にして即位とされる程度に功績でダーク要素を帳消しに出来ているのが幸い
番組内では、なぜ雍正帝が指名されたのか?と、魔理沙が言ってるけど、彼の息子の乾隆帝が、康熙帝に非常に可愛がられていたからでしょう。康熙帝としては孫の乾隆帝に跡を継がせたい。だけど彼の父親が存命だから、父親を飛び越えて後継者にするわけにはいかないし、他の息子達も反発するだろう。幸い、雍正帝は暗愚ではないし‥。つまりは中継ぎの皇帝として指名したのでしょう🤔日本でも、二条天皇の即位は確定だけど、まずは父親の後白河天皇から‥と言う経緯があります
陳舜臣が「雍正帝は粛正した士大夫の皮で太鼓を作った、このような事をする雍正帝は有能かもしれないが、不気味な帝である。」とどこかの小説で書いてあったような司馬遼太郎と同じく研究者ではなく小説家の書いた事なので根拠としては弱い気もしますが
心理学的に証明されつつありますね。自分に厳しい人は他人にも厳しい。「かくあるべし」というバイアスで歪んじゃっていると。
宮廷の諍い女を昨日見終わったからタイムリーすぎて草さすがに殺してないけど血を分けた息子にも容赦しなかったな
民衆には被害を出さず、的確に標的を絞って流血は最小限に抑える…う~ん有能!願わくばあと10年は長く生きてくれれば…。
0:57きゃわいーーーー!!!
わあい、コスプレおじさん大好き!!雍正帝は鳥殿の動画から入り、宮崎大先生の書籍も買ってしまうほど大好きになった人物です。やはり政治とはきれいな事ばかりではないのでしょう。でもそこが雍正帝の素晴らしいところなんだよなあ…
多大なご支援!まこと感謝感激でございます~!中国史をエンジョイして下さって何よりです!!本望です!!
雍正帝、確かに粛清上手いわ。謀反とか大罪だと国が根幹から動揺する恐れが高い。かと言って微罪ならば彼への不満が高まってしまう。そこそこの罪の蓄積で退場させるっていうのは考え抜かれてるな。劉邦、朱元璋、永楽帝みたいな粛清のファンタジスタみたいな派手さはないが、これはこれでイケる。
8:21 いま「帝国の後継者」ってフレーズを聞くと、スターウォーズのスローン大提督も連想しちゃいます。
粛清動画見過ぎてて邪魔な相手だけピンポイントで排除するとかこの人名君かな?と思ってしまったまあ普通に名君だったわけだけど
雍正帝スタイルの粛清って、その仕事ぶりと同じく堅実極まりないから、ほとんど人間味を感じない怖さがあります。始末する弟をイヌだのブタだのと改名させる残忍さの方がまだマシに見えてきました。
ゴッドファーザーのマイケルみたいなものか
自分に権力を集中させるために、粛清をしたんでしょうけど、その結果あれもこれもやる必要が出てきてしまい、雍正帝の仕事環境はブラックと化してしまい、過労が蓄積していって寿命を縮めてしまったようにも思えますね。(過労の分の疲労を回復するための薬を多用していたかも。現代でもエナドリの飲みすぎで寿命を縮めている人いるみたいだし。)粛清のやり方がピンポイントかつ無駄がほとんどなく、必要最低限の行為しかしていないというのも恐ろしい…。でも、この頃になると満洲族の腐敗や堕落が多く目に見えるようになってきていて、頭を悩ませていたのかも…。(先代の康熙帝も立太子問題であらわになったその事で悩んでいたみたいだし。)
サムネイルが大泉洋さんに似ていると思い、一人でツボってしまいましたw
宮崎市定大先生の「雍正帝」の面白さは異常素人のボクでも分かんだね
「ヒトナミコえる乾隆帝」は高校生の時一発で覚えて数十年経っても忘れないんだけど、1722は何となくのあやふやにしか覚えられないんだよなあ
平成天皇が即位時に愛読書としてあげていた本
@@hideshitaniyama8432 へー、そうなんですね
@@hideshitaniyama8432上皇は存命中なので追号(死後に贈られる称号で明治以後の天皇は一代につき一つの元号になったので元号を追号にしている)である“平成天皇“という呼び方は間違いです。
@@hideshitaniyama8432平成天皇って😅
粛清と言うと漢の劉邦、明の朱元璋が槍玉にあげられがちだが、なかなかどうして、清もまた血塗られた歴史のようだ。
今回の目玉であった廷臣に対する粛清以外にも、査嗣庭の投獄でみられるような言論弾圧に関しても徹底されてたイメージがあります。「維」と「正」の字には気をつけないとですね...
いっちゃん(宮崎市定)の推し回、キター!
役職を奪い、身分を奪い、名誉を奪い、名前を奪い、自由を奪い、最後に命を奪う。丹念ですねぇ。凌遅的な何かを感じます
派手さは無いがスマートなのは高得点
冷静かつ派手さはなく粛々と粛清する皇帝朱元璋のようなキ〇〇〇っぷりはないものの、自分も律したことがまだ救いなのかなぁ…と
洪武帝の恐ろしいところは、狂ったからじゃなく必要性があったから粛々と粛清したら10万逝っちゃったところなんだよなぁ。ちゃんと粛清する前に警告は与えてるんだよなぁ。
雍正帝は徹夜で凝ったパワーポイント作って、部下に粛清の指示を出してそう。
雍正帝の振れ幅が大きくてなんか怖いと言うよりなんかやっぱりそこまでするかあってww
徹底的に、冷酷に粛清してますね。でも殿堂入りの方々のように万単位での粛清(Ⓒ洪武帝)や大規模叛乱を伴う(Ⓒ劉邦)ものではないし、残虐な方法で処断した(Ⓒ永楽帝)訳でもなさそうなので、殿堂入りは見送りですかねえ。残念でした(残念なのか?)。
宮廷の諍い女では寵愛してる后には甘いスケベおじさんの印象でしたね…(中国の宮廷ドラマって大体そんなもんですが)元もそうですが、皇帝権力確立のために粛清が必要になってしまう遊牧民族王朝の宿痾を感じますね。むしろ雍正帝は自分が苦労したからこそ、軍旗処設立や太子密建法の制定で次代以降を安定させようとしたのだと思います。
王朝腐敗の要因は、王朝内部の既得権益者の増加なので、それを思い切って粛清すると、王朝の活性化と長期化に繋がりますね。粛清される方は大変ですが。
歴史の真実かと思いきや神事になってる…粛清は神事😇
ゆっくり霊夢は元ネタでは一応、巫女だからね
雍正帝(読み:コスプレおじさん)
計画的で勤勉·念入りな粛清だ !
額縁の裏に隠した後継者名は定期的に更新してたんだろうか
ストイックなんよこの宗家
勤勉といえば聞こえはいいんだけど「全部、自分で決裁する」って時点でやばい為政者のパターンかなと思う。まわりの官僚にしてみたら「皇帝はああ言ってるけど、問題をよく理解してないみたいだな。どうするよ、この命令?」みたいなことも多かったんじゃないかな。
粛清殿堂とかいうパワーワード
雍正簒位!雍正簒位!!
ご支援感謝!ご支援感謝!ありがたき幸せェ!!
『聊斎志異』の一編「侠女」で、主人公の妻の女刺客が仕留めた相手は雍正帝だった、との俗説があるそう。やっぱり庶民も、彼の陰湿さに慄いていたのだろうか?
『聊斎志異』の作者・蒲松齢が死んだのは康煕54年(1715年)で雍正帝が帝位に就く7年も前なので、その説は無理がありますね。まぁ蒲松齢が少年から青年に成長した時代は清による中国征服が進んだ時期で、その過程で満洲族による漢族への虐殺行為も多かったので清に対する敵愾心は少なからずあったでしょうが。
政治では極めて合理的な人だったかと。案外流した血も少ないですし。
雍正帝の物語を初めて知ったのはやる夫スレだったなエタったけど面白かった
完結してますよ(2010年開始、2017年完結)。
雍正帝こと四郎くん、ドラマ「後宮の諍い女」では割と女好きな皇帝に描かれてたけどええんか
粛清のやり方がじつにスマートだなあ(小学生並みの感想)
拙は雍正帝と言えばNスタで紹介された雍正帝押しの女子高生(富山生まれの偏差値日本一の子)を思い浮かべる。Up主(中国人からも「日本随一」と言われる)ほどではないだろうが近いレベルであると推定され本日の話も知っていたと思う。それを踏まえても目標と言い切る彼女の心情はいか程なものか興味深い。個人的にはこのような冷徹かつハイレベルな政治判断力を持つこの子には脱帽するものがあり是非将来為政者候補者としてわれらの面前に現れて欲しいと思う。
いつだったか、テレ朝の「博士ちゃん」で紹介された子と同じ人かな?見たときは「雍正帝かよ⁉️」とびっくりしました。
清朝のスーパー赤ペン先生。
昔観たドラマ「宮廷の諍い女」で雍正帝を知ったのだけど、フィクションで舞台は後宮なのに粛清・朱字・禁書バチくそやっててワーカーホリック盛りすぎか?!って史実調べたら史実の方が働きすぎて笑っちゃったな……。年羹堯の妹が栄華から落ちて最後に向かうの可愛いね。その後、鳥人間さんで中国史にハマったら兄弟・配下粛清祭は伝統なんだな〜と麻痺してたけどやっぱり陰険陰湿の湿度高めタイプだから闇かなぁ?
今の皇帝よりも粛清上手い説
わ~い!九王奪嫡だ〜
韓非が思い描く理想の君主像に最も相応しい人物として、愛新覚羅胤禛のような傑物だと思いますわ。
政治家としての枠は呂后と同じなのかな?有能で民草は苦労しないけど政敵には容赦ない
ピースはさすがにwww
九王奪嫡の話を聞くたびに、この人名誉欲はあったのかも知れないが権力欲あったのかなあ…といつもと思う。目立って派閥も持っていなかったわけだし。裏も表もなく、伝わってるまんま、資質も経験もあるから消去法で選ばれたってのが真実なんじゃないかなぁ。
雍正帝「雍正ビーム!!」対象者「ウボァーッ!!」茶番は置いといて・・・ガチめにいうなら、康熙帝や雍正帝の非常さ・苛烈さが今の日本に必要だと思う。特に政界。
そういうこと言ってるやつが最初に処されるんやで
来た妖精帝🧚(ここで習った
連座で次々と粛清祭りを行った人たちに比べると、ターゲットには陰険なやり方でかわいそうだけど全然まとも。
ライバルに対する仕打ちが呂太后や武則天みたいですね。またコスプレも好きだったそうなので雍正帝は女の子だったのかもしれませんね
愛新覚羅陰険ですな、こら・・・。
ボルティモアオリオールズって1882年から99までアメリカンアソシエーションとナショナルリーグにあった「ボルティモアオリオールズ」ニューヨークヤンキースの発足当初の球団名「ボルティモアオリオールズ」1903年から1914年と1916年から1953年までフィリーズ、インディアンズ、ブラウンズ傘下のマイナー球団だった「ボルティモアオリオールズ」(マイナー鞍替えは当時からしょっちゅうあった)現「ボルティモアオリオールズ」と異なる時代に4つもあります。似たような何かを見たことありませんか? そう、中国史で見られる同じ国号を使う別の国と同じなんです。前ボルティモアオリオールズとか北ボルティモアオリオールズとななるんですかね。なお現ボルティモアオリオールズも発足当初はミルウォーキーブルワーズを名乗っていて、セントルイスブラウンズを経て1954年にボルティモアオリオールズになりました。一方、現ミルウォーキーブルワーズは1969年発足のシアトルパイロッツが即お荷物化し、翌年移転してできたもの。こちらは紛れもなく前ミルウォーキーブルワーズと後ミルウォーキーブルワーズですねえ。
ワシントンセネタースも第一次と第二次があります(それぞれ現ミネソタツインズとテキサスレンジャーズ)。こちらはブルガリア帝国かな。
サムネが大泉洋にしか見えないの俺だけ?
皇帝には家族も友情も必要ない。君主独裁を完成させるってこういうことだよね。
途中西武の選手の肖像画が出てきて草
ついに真実のみならず神事を求め始めた....??
なんて有能なサイコパス!
乾隆帝も皇帝としては前三代と比べるとイマイチ気味だったけど雍正帝よりまだ人間味がある気がしてきた
サムネの雍正帝、大泉さんに見えた😂
皇帝陛下、お戯れはよ〜せ〜☆
阿哥はピンインでàge(標準中国語ならāgē)だけど、geの発音はゲじゃないです
「阿哥」は平凡社の『アジア歴史事典』や杉山清彦先生の本にそのようにルビがふってあったので「アゲ」としました。ぜひ正しい発音を教えていただければと思います。
@@c-history 中国語固有名詞の日本語での発音は日本語音読みとすることが慣行なので、阿哥はアカとなります。e は日本語にない発音で、ア・ウ・オのどれともつかない音ですが、イとエにはなりません。
来たっ! スーアーカー!
っぱ粛清は中国史の華よな(白目)
雍正帝、朱熹
曹操 みたいですね🎉
耳で聴く勢おじさんが気になった三大歴史の神事とロマンうーん順調に処していってるぅ怖杉晋作嫌いじゃないわ、そのスタイル
サムネ、大泉洋かとおもった。
スーアーガの九王奪嫡はな
さすがは妖精帝。自由に動き自由に政治をして自由に粛清を行う。これぞ天真爛漫。…妖精じゃなくて擁正?
これぐらいならプーさんとさして変わらない気もするから中華通常運転かなぁむしろやり方が甘くて記録が残ってるから今も伝えられてる気も
名君なのは間違いないけど 陰険過ぎて仕えたくないw
雍正帝はコンビニで働けば24時間働けるよ。
っぱ中国歴史を語る上での花形は粛清回だよな!
政敵虐待政敵加害
このやっこさんもカルマ積んだな、、、。 友達少ないタイプの手口だろ!
本当にごめんなさい、サムネが布団ちゃんにしか見えない。
ーコメです
清という漢字見ると禄でもないことばかり思いついてしまう😂
ご厚意、いつも感謝感激でございます……!!ありがたき幸せです!!!
穏やかな音楽のなかで最後の、
終わり
の一言が、耳に心地よいです
これが聞きたいので、ラストを切り上げずに最後まで再生してます
雍正帝のコスプレ画のななかでは
「虎狩り」
が一番好きです。
粛清のやり方に性格が出ていますよね。
丁寧・緻密…一言で言えば陰険😅。
政治家(特に首相)に対して「365日私事を一切捨ててひたすら働け」と言う人をちょくちょく見掛けますが、本当にそれが出来てしまう人がトップに立つとこうなるのでしょうね。そういう意味で雍正帝の話は現代にも通じるなと思いました。
コスプレ肖像画がたくさん残るお茶目な雍正帝も好きよ
故宮博物館制作の、お茶目なポーズしてる雍正帝も見ものですww
ただ、最初から最後まで自分に忠誠を尽くした十三阿哥怡親王胤祥だけは取り立てて、『胤』の字を使い続ける許可を与えたり、世襲親王の資格を与えたりしてるから、決して血も涙もない人では無かったのかも知れない…と思いたい(単に怡親王が有能だったからで、無能な味方なら処断してた可能性は普通にある)
やられる連中もそこそこ悪事やっているし、処分は重いけど当時の権力制度を考えると残当なんだよなぁ
真面目にやっているやつはちゃんと評価しているし、讒言もそこそこ受け入れている時点で有能なんだよなぁ
多分、政治と関係なく付き合うには気の良いおっさん程度だったんだろうし、親戚の幼い子供には面白いおっさん程度に見られていたかもな
彼の母親の身分が低いせいもあったでしょうね。
身分が高く有力な後ろ盾がある他の兄弟達を抑えるためには
厳しい態度を取らざるを得なかったし、そうなると
自分自身も律さなければ下の者は付いて来ない‥
働過ぎでタヒんだ皇帝、雍正帝と柴栄がツートップ。どっちも生真面目で苛烈、自分に厳しく他人にも厳しい。
間違いなく陰険ではある
それでも的確にターゲットを絞っていて必要以上に流血を広げてはいない
雍正帝というと、自宅でこっそり麻雀やってた部下の牌を一個だけスパイにパクらせておいて、
彼が出勤した際にカマかけて正直に言うかどうか試した、という美談っぽいエピソードがありますけど、
あれだって大概ブラックな発想よね。
ありがとうございます!
いつもご支援いただき!まことにありがとうございます!!
大変励みになっております~~~!!
皇帝もコスプレを楽しんだって聞くと一気に親近感が湧くね。
さすがワーカホリック皇帝、政務の邪魔になる邪魔になる相手の処分にも躊躇がなかった…
Thanks!
いつもご支援いただき、まっこと感謝感激です~!
ありがたや……ありがたや……!!
こういう動画を待ってた!
両親が同じ弟には一応情けかけてるのね
本人は生きた心地しなかっただろうけど
間違いなく名君ではあるんだけど、上司としていて欲しくないタイプの君主なのが…
以前に紹介された息子の乾隆帝も(本人は優秀だが)その下で働きたくないタイプだったなぁ
高校の世界史の先生が「根暗な皇帝です」と言ったのは記憶に残っています。
康熙・雍正・乾隆それぞれが個人的カリスマ性で300年王朝を盤石にしたのは凄い
んで、マジで凄いんだけど、個人カリスマ頼りなのが中国史の特徴にも思えちゃうなあ
清皇帝の粛清は派手さはないが陰湿で執拗
ワーカーホリックの上司って部下からすれば迷惑この上ないw
雍正帝時代の文字の獄は対象が官位を持つ反体制的な人物に留まっていたけど、息子の乾隆帝の時代になると庶民の何気ない言論まで対象とされるようになった。
「雍正簒位」と揶揄される程度に即位経緯がアレ
実態として父を亡き者にして即位とされる程度に
功績でダーク要素を帳消しに出来ているのが幸い
番組内では、なぜ雍正帝が指名されたのか?と、魔理沙が言ってるけど、
彼の息子の乾隆帝が、康熙帝に非常に可愛がられていたからでしょう。
康熙帝としては孫の乾隆帝に跡を継がせたい。
だけど彼の父親が存命だから、父親を飛び越えて後継者にするわけにはいかないし、
他の息子達も反発するだろう。幸い、雍正帝は暗愚ではないし‥。
つまりは中継ぎの皇帝として指名したのでしょう🤔
日本でも、二条天皇の即位は確定だけど、
まずは父親の後白河天皇から‥と言う経緯があります
陳舜臣が
「雍正帝は粛正した士大夫の皮で太鼓を作った、このような事をする雍正帝は有能かもしれないが、不気味な帝である。」
とどこかの小説で書いてあったような
司馬遼太郎と同じく
研究者ではなく
小説家の書いた事なので根拠としては弱い気もしますが
心理学的に証明されつつありますね。自分に厳しい人は他人にも厳しい。「かくあるべし」というバイアスで歪んじゃっていると。
宮廷の諍い女を昨日見終わったからタイムリーすぎて草
さすがに殺してないけど血を分けた息子にも容赦しなかったな
民衆には被害を出さず、的確に標的を絞って流血は最小限に抑える…う~ん有能!
願わくばあと10年は長く生きてくれれば…。
0:57きゃわいーーーー!!!
わあい、コスプレおじさん大好き!!
雍正帝は鳥殿の動画から入り、宮崎大先生の書籍も買ってしまうほど大好きになった人物です。やはり政治とはきれいな事ばかりではないのでしょう。でもそこが雍正帝の素晴らしいところなんだよなあ…
多大なご支援!まこと感謝感激でございます~!
中国史をエンジョイして下さって何よりです!!本望です!!
雍正帝、確かに粛清上手いわ。
謀反とか大罪だと国が根幹から動揺する恐れが高い。
かと言って微罪ならば彼への不満が高まってしまう。
そこそこの罪の蓄積で退場させるっていうのは考え抜かれてるな。
劉邦、朱元璋、永楽帝みたいな粛清のファンタジスタみたいな派手さはないが、これはこれでイケる。
8:21 いま「帝国の後継者」ってフレーズを聞くと、スターウォーズのスローン大提督も連想しちゃいます。
粛清動画見過ぎてて邪魔な相手だけピンポイントで排除するとかこの人名君かな?と思ってしまった
まあ普通に名君だったわけだけど
雍正帝スタイルの粛清って、その仕事ぶりと同じく堅実極まりないから、ほとんど人間味を感じない怖さがあります。始末する弟をイヌだのブタだのと改名させる残忍さの方がまだマシに見えてきました。
ゴッドファーザーのマイケルみたいなものか
自分に権力を集中させるために、粛清をしたんでしょうけど、その結果あれもこれもやる必要が出てきてしまい、雍正帝の仕事環境はブラックと化してしまい、過労が蓄積していって寿命を縮めてしまったようにも思えますね。(過労の分の疲労を回復するための薬を多用していたかも。現代でもエナドリの飲みすぎで寿命を縮めている人いるみたいだし。)
粛清のやり方がピンポイントかつ無駄がほとんどなく、必要最低限の行為しかしていないというのも恐ろしい…。でも、この頃になると満洲族の腐敗や堕落が多く目に見えるようになってきていて、頭を悩ませていたのかも…。(先代の康熙帝も立太子問題であらわになったその事で悩んでいたみたいだし。)
サムネイルが大泉洋さんに似ていると思い、一人でツボってしまいましたw
宮崎市定大先生の「雍正帝」の面白さは異常
素人のボクでも分かんだね
「ヒトナミコえる乾隆帝」は高校生の時一発で覚えて数十年経っても忘れないんだけど、1722は何となくのあやふやにしか覚えられないんだよなあ
平成天皇が即位時に愛読書としてあげていた本
@@hideshitaniyama8432 へー、そうなんですね
@@hideshitaniyama8432
上皇は存命中なので追号(死後に贈られる称号で明治以後の天皇は一代につき一つの元号になったので元号を追号にしている)である“平成天皇“という呼び方は間違いです。
@@hideshitaniyama8432平成天皇って😅
粛清と言うと漢の劉邦、明の朱元璋が槍玉にあげられがちだが、なかなかどうして、清もまた血塗られた歴史のようだ。
今回の目玉であった廷臣に対する粛清以外にも、査嗣庭の投獄でみられるような言論弾圧に関しても徹底されてたイメージがあります。
「維」と「正」の字には気をつけないとですね...
いっちゃん(宮崎市定)の推し回、キター!
役職を奪い、身分を奪い、名誉を奪い、名前を奪い、自由を奪い、最後に命を奪う。
丹念ですねぇ。凌遅的な何かを感じます
派手さは無いがスマートなのは高得点
冷静かつ派手さはなく粛々と粛清する皇帝
朱元璋のようなキ〇〇〇っぷりはないものの、自分も律したことがまだ救いなのかなぁ…と
洪武帝の恐ろしいところは、狂ったからじゃなく必要性があったから粛々と粛清したら10万逝っちゃったところなんだよなぁ。
ちゃんと粛清する前に警告は与えてるんだよなぁ。
雍正帝は徹夜で凝ったパワーポイント作って、部下に粛清の指示を出してそう。
雍正帝の振れ幅が大きくてなんか怖いと言うよりなんかやっぱりそこまでするかあってww
徹底的に、冷酷に粛清してますね。でも殿堂入りの方々のように万単位での粛清(Ⓒ洪武帝)や大規模叛乱を伴う(Ⓒ劉邦)ものではないし、残虐な方法で処断した(Ⓒ永楽帝)訳でもなさそうなので、殿堂入りは見送りですかねえ。残念でした(残念なのか?)。
宮廷の諍い女では寵愛してる后には甘いスケベおじさんの印象でしたね…(中国の宮廷ドラマって大体そんなもんですが)
元もそうですが、皇帝権力確立のために粛清が必要になってしまう遊牧民族王朝の宿痾を感じますね。むしろ雍正帝は自分が苦労したからこそ、軍旗処設立や太子密建法の制定で次代以降を安定させようとしたのだと思います。
王朝腐敗の要因は、王朝内部の既得権益者の増加なので、それを思い切って粛清すると、王朝の活性化と長期化に繋がりますね。粛清される方は大変ですが。
歴史の真実かと思いきや神事になってる…粛清は神事😇
ゆっくり霊夢は元ネタでは一応、巫女だからね
雍正帝(読み:コスプレおじさん)
計画的で勤勉·念入りな粛清だ !
額縁の裏に隠した後継者名は定期的に更新してたんだろうか
ストイックなんよこの宗家
勤勉といえば聞こえはいいんだけど「全部、自分で決裁する」って時点でやばい為政者のパターンかなと思う。
まわりの官僚にしてみたら「皇帝はああ言ってるけど、問題をよく理解してないみたいだな。どうするよ、この命令?」みたいなことも多かったんじゃないかな。
粛清殿堂とかいうパワーワード
雍正簒位!雍正簒位!!
ご支援感謝!ご支援感謝!
ありがたき幸せェ!!
『聊斎志異』の一編「侠女」で、主人公の妻の女刺客が仕留めた相手は雍正帝だった、との俗説があるそう。
やっぱり庶民も、彼の陰湿さに慄いていたのだろうか?
『聊斎志異』の作者・蒲松齢が死んだのは康煕54年(1715年)で雍正帝が帝位に就く7年も前なので、その説は無理がありますね。
まぁ蒲松齢が少年から青年に成長した時代は清による中国征服が進んだ時期で、その過程で満洲族による漢族への虐殺行為も多かったので清に対する敵愾心は少なからずあったでしょうが。
政治では極めて合理的な人だったかと。案外流した血も少ないですし。
雍正帝の物語を初めて知ったのはやる夫スレだったな
エタったけど面白かった
完結してますよ(2010年開始、2017年完結)。
雍正帝こと四郎くん、ドラマ「後宮の諍い女」では割と女好きな皇帝に描かれてたけどええんか
粛清のやり方がじつにスマートだなあ(小学生並みの感想)
拙は雍正帝と言えばNスタで紹介された雍正帝押しの女子高生(富山生まれの偏差値日本一の子)を思い浮かべる。Up主(中国人からも「日本随一」と言われる)ほどではないだろうが近いレベルであると推定され本日の話も知っていたと思う。それを踏まえても目標と言い切る彼女の心情はいか程なものか興味深い。個人的にはこのような冷徹かつハイレベルな政治判断力を持つこの子には脱帽するものがあり是非将来為政者候補者としてわれらの面前に現れて欲しいと思う。
いつだったか、テレ朝の「博士ちゃん」で紹介された子と同じ人かな?見たときは「雍正帝かよ⁉️」とびっくりしました。
清朝のスーパー赤ペン先生。
昔観たドラマ「宮廷の諍い女」で雍正帝を知ったのだけど、フィクションで舞台は後宮なのに粛清・朱字・禁書バチくそやっててワーカーホリック盛りすぎか?!って史実調べたら史実の方が働きすぎて笑っちゃったな……。年羹堯の妹が栄華から落ちて最後に向かうの可愛いね。
その後、鳥人間さんで中国史にハマったら兄弟・配下粛清祭は伝統なんだな〜と麻痺してたけどやっぱり陰険陰湿の湿度高めタイプだから闇かなぁ?
今の皇帝よりも粛清上手い説
わ~い!九王奪嫡だ〜
韓非が思い描く理想の君主像に最も相応しい人物として、愛新覚羅胤禛のような傑物だと思いますわ。
政治家としての枠は呂后と同じなのかな?
有能で民草は苦労しないけど政敵には容赦ない
ピースはさすがにwww
九王奪嫡の話を聞くたびに、この人名誉欲はあったのかも知れないが権力欲あったのかなあ…といつもと思う。目立って派閥も持っていなかったわけだし。
裏も表もなく、伝わってるまんま、資質も経験もあるから消去法で選ばれたってのが真実なんじゃないかなぁ。
雍正帝「雍正ビーム!!」
対象者「ウボァーッ!!」
茶番は置いといて・・・ガチめにいうなら、康熙帝や雍正帝の非常さ・苛烈さが今の日本に必要だと思う。特に政界。
そういうこと言ってるやつが最初に処されるんやで
来た妖精帝🧚(ここで習った
連座で次々と粛清祭りを行った人たちに比べると、ターゲットには陰険なやり方でかわいそうだけど全然まとも。
ライバルに対する仕打ちが呂太后や武則天みたいですね。またコスプレも好きだったそうなので雍正帝は女の子だったのかもしれませんね
愛新覚羅陰険ですな、こら・・・。
ボルティモアオリオールズって
1882年から99までアメリカンアソシエーションとナショナルリーグにあった「ボルティモアオリオールズ」
ニューヨークヤンキースの発足当初の球団名「ボルティモアオリオールズ」
1903年から1914年と1916年から1953年までフィリーズ、インディアンズ、ブラウンズ傘下のマイナー球団だった「ボルティモアオリオールズ」(マイナー鞍替えは当時からしょっちゅうあった)
現「ボルティモアオリオールズ」
と異なる時代に4つもあります。
似たような何かを見たことありませんか? そう、中国史で見られる同じ国号を使う別の国と同じなんです。
前ボルティモアオリオールズとか北ボルティモアオリオールズとななるんですかね。
なお現ボルティモアオリオールズも発足当初はミルウォーキーブルワーズを名乗っていて、セントルイスブラウンズを経て1954年にボルティモアオリオールズになりました。
一方、現ミルウォーキーブルワーズは1969年発足のシアトルパイロッツが即お荷物化し、翌年移転してできたもの。
こちらは紛れもなく前ミルウォーキーブルワーズと後ミルウォーキーブルワーズですねえ。
ワシントンセネタースも第一次と第二次があります(それぞれ現ミネソタツインズとテキサスレンジャーズ)。
こちらはブルガリア帝国かな。
サムネが大泉洋にしか見えないの俺だけ?
皇帝には家族も友情も必要ない。君主独裁を完成させるってこういうことだよね。
途中西武の選手の肖像画が出てきて草
ついに真実のみならず神事を求め始めた....??
なんて有能なサイコパス!
乾隆帝も皇帝としては前三代と比べるとイマイチ気味だったけど雍正帝よりまだ人間味がある気がしてきた
サムネの雍正帝、大泉さんに見えた😂
皇帝陛下、お戯れはよ〜せ〜☆
阿哥はピンインでàge(標準中国語ならāgē)だけど、geの発音はゲじゃないです
「阿哥」は平凡社の『アジア歴史事典』や杉山清彦先生の本にそのようにルビがふってあったので「アゲ」としました。
ぜひ正しい発音を教えていただければと思います。
@@c-history 中国語固有名詞の日本語での発音は日本語音読みとすることが慣行なので、阿哥はアカとなります。e は日本語にない発音で、ア・ウ・オのどれともつかない音ですが、イとエにはなりません。
来たっ! スーアーカー!
っぱ粛清は中国史の華よな(白目)
雍正帝、朱熹
曹操 みたいですね🎉
耳で聴く勢おじさんが気になった三大
歴史の神事とロマン
うーん順調に処していってるぅ
怖杉晋作
嫌いじゃないわ、そのスタイル
サムネ、大泉洋かとおもった。
スーアーガの九王奪嫡はな
さすがは妖精帝。
自由に動き自由に政治をして自由に粛清を行う。
これぞ天真爛漫。
…妖精じゃなくて擁正?
これぐらいならプーさんとさして変わらない気もするから中華通常運転かなぁ
むしろやり方が甘くて記録が残ってるから今も伝えられてる気も
名君なのは間違いないけど 陰険過ぎて仕えたくないw
雍正帝はコンビニで働けば24時間働けるよ。
っぱ中国歴史を語る上での花形は粛清回だよな!
政敵虐待
政敵加害
このやっこさんもカルマ積んだな、、、。
友達少ないタイプの手口だろ!
本当にごめんなさい、サムネが布団ちゃんにしか見えない。
ーコメです
清という漢字見ると禄でもないことばかり思いついてしまう😂
ありがとうございます!
ご厚意、いつも感謝感激でございます……!!
ありがたき幸せです!!!